VOAの時事ニュースを原文見ながら或いは単に聞きながら電車で勉強できるしその場で辞書ひけるのでGOOD。 ただずっと聞いてるとなぜかストップすることがある。
VOAの時事ニュースを原文見ながら或いは単に聞きながら電車で勉強できるしその場で辞書ひけるのでGOOD。 ただずっと聞いてるとなぜかストップすることがある。
リスニングの勉強に最適です!毎日聞いてます!速度が変えられるのもいいです。 欲を言えば好きなニュースだけ保存出来るといいなと思いました
種類も豊富で頻繁に更新されるので良いです。 英語を耳に慣れさせようと思って通勤中などに聞いてます。 でも確かに日本語訳は微妙です。
毎日新鮮なニュースが聴けて読めて飽きません!スクリプトから自分の辞書アプリに直接ジャンプ出来るので単語を調べるのも快適です。対応辞書の追加をメールでお願いしたところ即日対応してもらえてアフターサービスもGOODです!
本当に直ぐ辞書を追加頂きまして ありがとうございました。
リスニングにうってつけ。辞書の追加も速やかに対応してもらえました
和訳にやや難点がありますが、それ以外は申し分ありません。お買い得です。
iPad(Retinaディスプレイモデル,iOS 6)に初級リスニングNEWS,実践リスニングNEWSをインストールしてリスニングの勉強を始めた者です.イーゼィシステムズさんに研究社新英和和英中辞典(自動貼付不可)とOxford Advanced Learners Dictionaryの辞書登録をお願いしましたが,すぐに対応して下さり,とても気持ち良かったです.イーゼィシステムズさん,ありがとうございました. iPad(iOS 6)の内蔵辞書(英和辞書,英英辞書等)もリスニングNEWSの中から使用できるとのことでしたので,インターネットの記事を読みながら試してみました.以下,私のようなiPad,リスニングNEWSの初心者の方には参考になるかもしれないと思い,少し長くなりますが,内蔵辞書の設定方法,使い方を書きます.興味のある方はお読み下さい.自己流ですので間違っているかもしれません.そのときはお許し下さい. ・リスニングNEWSの英文画面で単語を押し続けると「コピー,辞書,登録辞書1,登録辞書2,…」が現れます.ここで,「辞書」ボタンを押して表示されるのが内蔵辞書(iOSがもっている辞書)です.英単語を押したときは,英和辞書または英英辞書のいずれかが使えます. ・インターネットの記事によりますと,iOS 6のアプリの中で表示される内蔵辞書はアプリが使用するキーボードによって変わるとのことです.そこで,内蔵辞書を英和辞書にしたいときは,リスニングNEWSの中の設定-登録でメールアドレス欄,ニックネール欄を表示し,どちらかの入力欄をタップしてソフトキーボードを表示して,日本語キーボードを選びます.内蔵辞書を英英辞書を変えたいときは,上と同じやり方でソフトキーボードを表示し,英語キーボードを選びます.使用キーボードを一度設定すると,変更しない限り,リスニングNEWSを終了しても設定が生きており,英文画面で単語を押したとき,英和辞書/英英辞書が再び表示されます. ・内蔵辞書を英英辞書にすると,老眼の私には字が小さくて,目が辛いです.その場合は3本指タップで英文画面全体をズームして辞書を読んでいます. 良い環境は整ったと思いますが,リスニングの勉強はこれからです.焦らず長く続けたいと思っています.
まだ2日しか使っておりませんが、この価格でこの品質は充分だと思います。 辞書に関する件でメール対応をして頂いたのですが、レスポンスがめちゃいいです。 このアプリは充分満足いく買い物でした。
これ最高です。 毎日これでもかというくらい新しいヒアリング素材が手に入る。 画面消しても聞けるし、辞書機能も良い。 機械的な日本語対訳に苦情を言ってる人もいるが、そもそもヒアリングのためのアプリだから別に問題なし。 ただ、とっておきたいニュースを種類別にファイリングできる機能があれば言うことなし。
素早い対応助かりました。
英文のスクリプトが見れ、毎日新しい記事が更新される。日本語訳に難があるとしても、それ以上の価値が十分にあります。本来英語の学習とは自分で辞書を引きながらするものだと考えれば、翻訳機能の良い悪いはそこまで重要な問題でもないと思います。
これは素晴らしい。こんなアプリがあったとは。もっと早く出会いたかったです。
VOAアプリ2つ比較した結果。 サムネイル付きで見た目も楽しく、話題もジャンル別に分かれていてよい。 更新頻度も本数も多くてよい。 上記3点は、iDaily Proの弱点を見事に克服している。 また、本アプリとともに、ルミナス英和和英辞書をお勧めします。 ルミナス(というより実装されている辞書エンジン)では、 語義ページ丸ごと又は選択部分のみのいずれも 見た目そのままのレイアウトでEvernoteに送信できます。 あらかじめ指定辞書にルミナスを設定しておくことで、 リスニング中に出会った 未知の単語を長押しタップ>ルミナス>理解>Evernote送信>Everwordで復習 という使い方ができます。 「Everword」というアプリを活用することで、 Evernoteを自分専用の単語帳にできます。 いつでもどこでも、さっと調べて、覚えたいと思ったら、 覚えたい項目だけをさっとEvernoteに送信。 Everwordで、いつでも何度でも復習して単語を身に着ける。 復習に主眼を置いたときに便利。 また、ルミナス英和和英辞書からさらに他の辞書 (たとえばウィズダム2)にジャンプすることもできます。 (ジャンプ可能対応辞書はルミナス公式情報でご確認ください。ウィズダム2はできました) しかし、VOA聴いていると、知らない単語がまだまだたくさんあると実感します。
表示されない
毎日あさニュースをiPodにダウンロードし、電車で英語リスニングを勉強しています。リスニングアップに効果がすごい。すばらしいです。 他のレビューに、Google翻訳の日本語がひどいというものがありますが、Google翻訳に対するレビューですね。このアプリは、翻訳アプリではなく、英語リスニング勉強ためのアプリだよ。
和訳がくそなんで自分で訳し直してます。
細部に心づかいがあります。 対訳表示が選べる。FEN感覚で聴けて、後で文字で確認出来る。行間リピートが可能。 欲を言えば、動画ファイルを入力して、自動英文が表示可能であれば、まさに神アプリです。市販品探しても無いので、是非、期待したいですね!
CDの英語教材なら1万円はする内容(ニュースの更新が日々行われるためCD数枚分に相当するだろう)をこの値段で(私の購入したときとは値段は変わってるかも知れないが)買えるなんてあり得んと思った。日本のメディアが最も弱い中東、アフリカの記事が充実しているのも嬉しい
日本語訳が全然あってないです…パソコンに訳をさせただけなようなので、意味わからない文になってます。がっかりです。。。